42件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

越前市議会 2022-05-20 05月24日-02号

◆(近藤光広君) 先ほどの消雪の土木工事と、これは県の公共工事単価表とかそういうものを参考にできるんですけれども、建築の場合はなかなか業者の見積りを取ってとかという形を取るという形のやり方というのがいまだに行われていると、そうせざるを得ないということなんですけれども、しっかりとした形でその適正価格というのをつかんでいただいて、無駄のない予算というんですかね、無駄という言い方は悪いかもしれませんが、

おおい町議会 2020-09-15 09月15日-02号

大体97とか8とか、大体物によっては90を切るような事業もあって、金額が多ければ入札差金が出て、その後住民要望などがあって、追加工事随契で行うというのが一般的な入札の表れ方ですけれども、そういう流れで本当に適正価格と言えるのかというのがちょっと入札の自由な入札制度にはその名前の下に行われるということはなかなか私らは住民から見ても、もっとたたき合いといいましょうか、精査をして価格の額を下げるということが

越前市議会 2019-09-09 09月10日-05号

今後の産業団地については、企業設備投資計画用地需要を的確に捉え企業進出ニーズ動向臨機に応えた産業団地造成を図ることができるよう市内全域対象として周辺環境インフラ整備状況交通利便性災害リスク各種計画との整合性あと地元協力要望産業団地としての適正価格など多角的な視点による検証を行いながら適地を選定してまいります。 ○議長川崎悟司君) 吉村美幸君。

小浜市議会 2016-09-15 09月15日-04号

導入する業者に関しては、住民基本台帳や収納などの他のシステムを委託している福井システムズになると考えられるが、初期導入経費等見積もり適正価格をどう判断するのかとの質疑に対して、契約については随意契約で、他の業者は参加できないが、予定価格を設定しての入札になる。県内で情報交換も行っているので、他自治体の導入参考にしながら、見積もりを精査したいとの答弁でした。 

小浜市議会 2016-06-03 06月03日-01号

売上向上施策として、商品内容を変更するとともに、適正価格商品力単価アップを実現し、同時に原価率のダウンも企図してまいります。赤字経営の主因であった夜の営業につきまして、本年4月から土日祝日のみとし、平日はこれを停止するとともに、週末のアイドルタイムで全メニュー対応により、取りこぼしを少なくしてまいります。

おおい町議会 2015-09-29 09月29日-03号

質疑排水路管理事業における浸水被害改善施設整備用地土地購入費について、坪単価12万円は適正価格か。答弁土地取得価格は、当時の近傍地単価基準としたものである。 質疑企画費インタビューボードの制作はどのようなものか。答弁、町をイメージするPR用ボードと10周年をPRするボードの2種類を用意する。 質疑社会教育費町民教養講座予算が減額されているが、講演がなくなったのか。

越前市議会 2014-06-06 06月09日-03号

その中で今日まで適正価格で本当に工事発注されていたのかなという私は危惧をいたしております。 それで、今回直近の積算システム単価データをもとに設計の見直しをしたと聞きますが、この積算システム単価データとはどこの積算システムなのか、短期間で設計単価が大きく変動するものなのか、そこのところは先般の質疑のときもありましたようにわかりにくかったものですから、いま一度ちょっとお聞かせいただけませんか。

越前市議会 2009-09-08 09月09日-04号

そこで、今回の入札認定商品設計価格設計価格ですから適正価格になるんですが、これはどのように決められたのか。こっちからお聞かせください。 ○議長福田修治君) 西藤企画部長。 ◎企画部長西藤浩一君) 今回の指定商品見積もりでございますけれども、工事資材としてチャレンジ認定商品を今回指定しておりますので、設計に当たりましては、その商品開発者より見積書を徴収しております。 

越前市議会 2009-06-19 06月26日-05号

さらに、委員からは、全国には同等品を扱う企業があるので、他社からも見積もりをとり、適正価格かどうか判断する必要があるのではないかとただされました。 これに対し、理事者からは、新商品チャレンジ発注推進事業の趣旨は、一定認定機関を設け、市内企業が開発した新商品を市が購入することで受注企業信用力を高め、販路を開拓することである。

越前市議会 2009-06-18 06月19日-04号

それと、またこれも適正価格ということで私発言通告にも書かせていただいたんですが、適正価格というのはどこからどこまでが適正価格かということでわかりませんが、やはり元方でとったお金の半分以下でやったり、3分の1でやるようなことのないように、やはりそれはある程度は市としても責任といいますか、監視していただきたいなと、そのような状況を思っております。 次にちょっと質問します。 

勝山市議会 2009-03-05 平成21年 3月定例会(第2号 3月 5日)

私がちょっと理解に苦しむことがあるのは、私は設計額が1つの適正価格というか、そういうような思いをしているんですが、役所は、適正価格として設計額を算出しながら、なぜか、その5%ぐらい低い価格予定価格としていると。その予定価格を決めている根拠がいまいちよくわからないんですが、そして、そこからさらに予定価格から20%も低い最低制限価格が決められているということです。

越前市議会 2008-12-15 12月19日-06号

さらに、委員からは、厳しい景気状況の中、工事の元請業者に対して、下請業者しわ寄せがいかないような適正価格での発注が行われるよう指導を行うなどの配慮が要望されました。 以上、審査に当たり、特に論議のあった点について申し上げましたが、審査の結果、2案いずれも原案どおり可決すべきものと決しました。 以上、建設委員会審査結果の御報告といたします。